空と海のまにまに。

雲のように。波のように。流れに身を任せて。

旅行は荷物がいっぱいで重い?知っておきたい荷物を減らす4つの方法

f:id:kyatap4869bf12:20200124021721j:plain

旅行の際に問題となるのが、キャリーケースが荷物でパンパンになっちゃう問題ですよね。

旅行に行って楽しく過ごしてお土産もたくさん買ったのに、いざ持って帰ろうとした時にキャリーケースに荷物が入りきらないなんてことになったら困ります。

そこで、今回は荷物を減らすことができる方法を伝えていきます!

旅行の時にいっつも困っていたそこのあなたも、これできっとそんな悩みとはおさらばできるはずです!

 

 

 

荷物を減らす方法

ここからは荷物を減らす方法について書いていきます。荷物を減らすには、物理的な方法のみならず、心構えなどの心理面も関与しています。出来るだけ詳しく伝えていきます。

 

不必要な物は持っていかない

そもそも論ですが、これが1番重要かもしれません。

旅行の際には、「もしかしたら…」とか「もしこうなったらどうしよう」というように、あれやこれやと色々なことを想定して準備してしまいますよね。

その気持ちは痛いほど分かります。私も何かと心配症なので、色々持っていきたくなるんですよね。

ですが、起こるかどうかも分からない問題に対して色々持っていくものを増やしてしまえば、必然的に持ち物が多くなってしまいます。

その中には結果的に使わずに日本に帰ってくることも多々ありますよね。

 

なので、使わないかもしれないものは持っていかないということが荷物を減らす大きな要因となります。

具体的にはこれがあるかもしれないからこれを持っていこうというような、限定的な状況でしか使わないようなものは持っていかないということが大切です。

例えば、「汗をたくさんかいたら困るから多めに下着を持っていこう」とか、「暇な時間があるかもしれないから本やゲームを持っていこう」とか、「使うか分からないけどパソコンを持っていっておこう」などです。

 

また、旅行に行ったことがあるのなら、前回使わなかったものは持っていかないようにすることも効果があります。前使わなかったのに今回使うとは思えませんからね。

このように、使うものだけを持っていって、使わないであろうものはしっかりと把握し持っていかないようにすることを心がけましょう。

 

捨てられるものを準備する

歯ブラシや下着、化粧品など、今まで使ってきたから使いやすいものや自分にとってお気に入りのものを大切に使っていくのは、普段の生活では当然のことですよね。

しかし、旅行において荷物を減らしたいのであれば、それはしない方が良いです。

できれば旅行には、使ったら捨てられるものを持っていきましょう。

 

例えば下着や靴下。

お気に入りのものを旅行の時にも持っていって着たいのは、自分のテンションを上げるためにも重要なことです。ですが、お気に入りのものは当然ながら捨てることができません。

おうちに使わなくなった二軍の下着や靴下はありませんか?

それを持っていけば、旅行で使用しても現地で捨てて帰ることができますよね。

捨ててしまえば、来た時よりも荷物を減らすことができます。

さらに、旅行先ではオシャレなんて気にしないという人ならば、家にある着なくなった服を持っていって、着終わったものから順に捨てていけば、帰国時のスーツケースはすっからかんです。

 

他にも捨てることで荷物を減らせるものはあります。

例を挙げるとしたら、歯ブラシや下着、靴下、旅行中に使い切れる量のシャンプーやリンス、化粧品、1デイのコンタクトレンズ、コンタクト洗浄液などが挙げられます。

特にシャンプーや化粧品などアメニティグッズに関しては、一回で使い切れる試供品を使うなど工夫をすれば行きも帰りも荷物を減らすことができます。

 

このように、旅行の際には、捨てられるものを持っていくのも荷物を減らすための1つの方法となります。

 

服はできる限り少なく

荷物がパンパンになってしまうという人の多くは、着る服を余分に持っていってはいないでしょうか?

他のサイトでは、旅行先ではオシャレをするべきではないというような趣旨のことを書いていることがあります。

旅行が好きで何回も行っている人はそれでもいいでしょうが、旅行に行く機会がさほど多くなく、せっかくの旅行なら思いっきりおしゃれしたいですよね!

僕も自分ができる最大限のオシャレをしていないとテンションが上がらないし、自分に自信がもてない格好で出歩くのは嫌なので、ファッションはモチベーションにも関わる重要な要素だと思います。

ですが、旅行先では荷物を減らすべきです。

だったら、宿泊する日数分の服を予め選んでおきましょう。

着たい服は旅行先ではなく、出発する前にしておけば、無駄に多くの衣服を持って行く必要もないですよね。

 

さらに言えば、自分が本当に気に入っている衣服だけを持っていき、旅先でローテーションして着るのならば、もっと荷物は減らせますよね。

宿泊施設によってはランドリー設備が備わっているところもあります。

洗濯を旅行先でするなら持っていく衣服は2日分だけでも良いでしょう。

 

圧縮系グッズを使う

これは荷物を減らすというよりは、キャリーケースの空きを増やすという方法です。

圧縮系グッズで使いやすいものには、圧縮袋や圧縮バッグがあります。

圧縮袋はダイソーなど100均のもので構いません。

これらを使うだけで、使っていなかった時に比べ、キャリーケースにかなりの空きスペースができることでしょう。

旅行では衣服が最も多くのスペースを使用します。

これらを圧縮するだけでも、キャリーケースによりたくさんのお土産を詰めることができるようになるでしょう。

 

注意点

今回は、荷物を減らす方法として具体的にこうすれば減るよ!ということを書いていきました。

しかし、旅行では何があるか分からないものです。

特に海外に行かれる方は、現地で何か問題が起きた際には慣れない言語を使い向こうにあるもので自力で問題に対処しなければなりません。

ですので荷物を減らすのが旅行では大切だとは言いましたが、現地では調達できない、または現地のものは信頼できないと判断したものに関しては、必要なものとしてしっかりと持っていきましょう。

何でもかんでも少なくすれば良いというものではありません。

特に薬などについては自分の信頼する使い慣れたものを持っていきましょう。

私はバリ島に旅行に行った際、現地の食べ物を食べてお腹を壊しましたが、薬を持ってきていたので何とかなりました。

このように、自分の体にもしものことがあった時に対処できる荷物に関しては、むやみに削ったりせずに必ず持っていくようにしましょう。

 

まとめ

今回は旅行で荷物を減らす方法について書いていきました。

気持ちよく旅行を楽しみたいものですよね。旅行を楽しく過ごすためにも、荷物は軽く、気持ちも軽く、素敵な旅を送りたいものですね。

 

アジアに旅行をするなら持っておきたい持ち物14選

f:id:kyatap4869bf12:20200123030542j:plain

世界には有名な観光地がたくさんありますよね?

イギリスのロンドンやアメリカのニューヨーク、ハワイ、フランスのパリやオーストラリアなど挙げればキリがないですが、アジアにも様々な国や有名な旅行先があるのです。

実際に、日本人が旅行先として選ぶ国は韓国や台湾などアジア圏が1番多いという統計結果もあります。アジア圏の方がヨーロッパやアメリカなどに比べ、距離的にも近いですし、料金も安く済みますよね。

 

このように日本人はアジア圏への旅行者は非常に多いのが現状ですが、アジアへ旅行に行く時には気をつけるべき点がいくつかあります。

ヨーロッパやオーストラリア、ハワイなどは観光地化されている場所も多く、日本にいる時とさほど変わらず同じように過ごすことができます。

それに比べ、アジアの国々には、まだ発展途上の国や観光地化されていないところも多く、特に衛生環境が良くないことが多いです。

日本で行動しているのと同じようにはいかないことが多々あります。

そのため、アジアの国々に旅行に行くときに必要な持ち物についてまとめていきます。

 

 

 

持っていくべき持ち物

ここからは、アジアに旅行に行くなら持っていくべき持ち物について書いていきます。

持ち物は少ない方が、荷物も軽くなり、お土産もたくさん詰めることができるので良いのですが、「これは持ってきていて正解だった」とか「持ってきときゃ良かったー!」と思ったものについて、経験談も踏まえて書いていきます。

 

ウェットティッシュ

テーブルの上や便座、その他周りの汚い部分を拭くのに便利です。また、油っこい食事も多く手がすぐ汚れてしまうので持っておくのがベターです。

 

ポケットティッシュ

これも同じ。持っておけば、拭きたいところをたちまち綺麗にできます。

また、日本ではあり得ませんが、アジアの国ではトイレットペーパーが無いところもしばしば存在します。なので、いつも持ち歩くようにしてください。

 

シャンプー・リンス・ボディソープ

ホテルには大概あるとは思いますが、自分に合ったものを持っていって使用するのが良いでしょう。慣れない土地で髪もギシギシ、体もカサカサなんてことになればテンションも下がります。持っていっておいた方が良いです。

できれば、旅行用のコンパクトなサイズのものや、一度で使い切れるサンプル品が良いでしょう。

 

歯ブラシ

これもホテルにあるとは思いますが、あった方がいいです。良いホテルなら別ですが、アジアの国のホテルは歯ブラシは硬かったりとあまり使い心地の良いものとは言えないものも多く、私はいつも持っていきます。

 

スリッパ

アジアの国ではホテルにスリッパがないところもあります。

私は素足でも別に気にしませんが、一緒に旅行する人の中には、不快に感じる人もいます。スリッパは持っておくと、ホテルでも使えますし、飛行機の中でも靴を脱ぐことができます。

 

ビーチサンダル

これめっちゃ便利です。夏場であれば必ずと言っていいほど私は持っていきます。

理由は、中でも外でも使えるからということと、バリ島など東南アジアへの旅行の際には単純に暑いからです。

これだけでよければ、スリッパもあまり必要ないかもしれません。

 

コンパクトなバッグ

トートバッグでもウエストポーチでも構いません。出歩く際には必須です。

アジアの国では治安が良くない地域もあるため、前がけできるものの方がより安全でしょう。また、機内持ち込みの際にも使えます。

 

捨てられる衣服類

私はいつも、「もう着ないだろうな〜」という衣服や下着、履かない靴下を持っていきます。アジアの国では汚れることも多いですし、気に入っていて綺麗なものは使いたくないという理由です。そんなにしょっちゅう海外旅行に行くわけでもないですし、古びた下着を変える良い機会となりますからね。また、いらないので現地で捨てて帰ることもでき、帰国時の荷物を減らすこともできます。お土産のスペースを少しでも増やすことができるので、オススメですよ。

 

胃腸薬

アジアの国では食事や飲料水に気をつけなければなりません。特に生の野菜や水は菌がいることも多いので飲まないようにしましょう。

私はバリ島で料理についてきた生の野菜やスムージーを頂いた折に、発熱と激しい腹痛で大変なことになりました。

他のサイトでは要らないと書いてあるところもありますが、備えあれば憂いなし。別にかさばるものでもないですし、いつも使っている信頼できる胃腸薬を持っていくべきです。

 

レジ袋

これは持っておくと非常に便利です。

アジアの国々では、どこにでも常にゴミ箱があるわけではありません。屋台で買ったは良いものの、捨てるところがなくてずっと持っておくなんてことも。邪魔だし手も汚れますよね。そんなことがあるので、持っておいて損はありません。

また、調子が悪くなって吐きそうなんて時にも使えます。慣れない海外旅行は知らず知らずのうちに疲労が溜まっています。気をつけておきましょうね。

 

カップ麺やお菓子

「せっかくの旅行なんだから旅行先のものを食べたい!」という人もいるでしょう。

でもアジアの国って濃いものばかりなんですよね。また、日本にはない自分の口に合わないものもいっぱいあります。日本以外のアジア圏の国は香辛料とかもよく使いますしね。

食べ物が合わないとせっかくの旅行も疲れますし、日本のものが恋しくなることもあります。なので持っていくに越したことはありません。

また、私自身バリ島へ旅行に行った際にカーチャーターをしたのですが、その時のドライバーさんとガイドさんに感謝の気持ちを込めて「どん兵衛」や「カップヌードル」のインスタント食品をあげたところ、とっても喜んでもらえました。

このように、日本のものを持っていっておけば、現地の方へのプレゼントとしても利用することができます。

 

使い捨ての食事アイテム

割り箸やフォーク、スプーンなどの食事する際に使えるアイテムのことです。

持っていったインスタント食品を食べる目的でも使えますし、あればなにかと便利な代物。

 

虫刺されの薬

これめっちゃ大事!

特に東南アジアでは虫刺されに悩まされるでしょう。

私自身噛まれた事がありますが、海外の虫刺されは日本のとは次元が違いますね。

効果のある虫刺されの薬を日本から持っていっておけば、虫に刺された時の安心感がハンパじゃないですよ。

 

虫除けスプレー

虫除けスプレーも上記と同様に、持っていたらとっても役立つ便利グッズです。

海外の虫にも虫除けスプレーってめっちゃ効果あるんですよね。

これがあるだけで、宿泊したホテルではほぼ虫に出くわさなくなりました。

 

 

最後に

今回はアジアの国に旅行に行くなら持っていきたい持ち物について触れました。

せっかくの旅行なら少しでも快適に過ごしたいですよね。

私はいつも、自分が快適に過ごすためにこれらのものを持って行っています。

皆さんもぜひ参考にしてください。

 

学生にこそおすすめ!タイムズカーシェアに登録しておくべき3つの理由とは

f:id:kyatap4869bf12:20200122190546j:plain

「社会人になれば時間がないんだから、もっと学生のうちに遊んでおけ」

大学生なら、この言葉を一度は聞いたことありますよね。

 

この言葉通り、大学生には自分のために行動できる時間がたくさん存在します。

私も大学生の内に目一杯遊んでおくことは大切なことだと考えています。

 

そんな余りある時間を利用して大学生がすることの代表格の1つが、「旅行」ではないでしょうか?

みんなでワイワイしながら旅行するのって楽しいですよね。

 大学生のうちに、国内であれ海外であれ、いろんな場所を旅しておくことは今後の人生に有益なものとなることでしょう。

 

そして、大学生が旅行をする際によく困るのが移動手段がない問題。

都市部ならまだ公共交通機関が充実しているので良いのですが、そうでないことが多いのも事実。

 

お出かけの際には、近場にしても遠距離にしても、必ずといって良いほど「車があればなー」と思う場面が出てきます。

当然、一人暮らしをしている大学生では、自家用車を持っている人は多くないでしょう。

 また、旅行先が遠いと目的地まで車以外の手段を使うこともあるため、旅先で困りますよね。

 

そこでおすすめしたいのが「タイムズカーシェア」です。

今回はこのタイムズカーシェアが良い理由を3つにまとめ、簡潔にお伝えしていきます。

 

 

 

タイムズカーシェアとは

会員数100万人越えとなる会員制の車を貸し出しするサービスのことです。

レンタカーでも有名なタイムズが運営しています。

みなさんもコインパーキングで必ずと言って良いほど、あの黄色い看板を目にしているはずです。

このタイムズカーシェアですが、365日24時間いつでも予約・利用することができるようになっています。

 

 

おすすめの理由

ここからは、大学生がタイムズカーシェアを利用しておくべき理由を3つにまとめて書いていきます。

 

規模が大きい

タイムズカーシェアを選ぶ理由の1つ目は、約1万1500ステーションに約2万4000台の登録車数を誇る、日本での圧倒的な規模の大きさを有しているからです。

全国47都道府県で利用することができるため、非常に使い勝手が良いです。

国内のどこに旅行をしても行ったその場で利用することができます。

また、主要の駅や空港など交通機関の近くにステーションが置かれていることも特徴であり、スムーズにドライブへと移動手段の移行ができるでしょう。

レンタカーは多数の会社があり、地域によってもレンタカー会社は様々に存在するので、1番安く借りられるレンタカー会社やサービスの良い所を選ぶのに苦労します。

タイムズカーシェアであれば、全国どこでも同じ使い方をすることができ、会員専用のカードが有ればどこででも利用可能です。

この点が、旅行時に車を使用することをタイムズカーシェアで行なう大きな利点です。

 

料金が安い

タイムズカーシェアは、各レンタカー会社で車を借りる時に比べても利用料金が安く済む場合が多いです。

レンタカーの場合、レンタルする際には時間料金の他にガソリン料金、安全保証料金等が加算されます。

レンタカーを利用した際に、「ガソリンを満タンにして返さないといけないのか…」と少し面倒に感じることはありませんか?

 

タイムズカーシェアの場合、レンタル時にかかる費用は時間料金のみです。

返却時にガソリンを追加で満タンにしておく必要はありません。そのため、ガソリン代を負担する必要がないんですね。

 

これがかなり便利です。

そのまま返却すれば良いだけですからね。

 

タイムズカーシェアは時間に応じて料金が加算される仕組みになっています。

15分単位で借りることができ、ベーシックタイプで15分毎に220円です。

6時間パックなら4290円なので、長く借りる際には、よりお得に借りることができます。

さらに6時間までなら距離料金は掛からないので、ちょっと出かけたい、何時間か車が必要になった、車を持っていないけど運転がしたい!というような時に便利です。

旅先で少し使うという際にぴったりなのではないでしょうか。

 

タイムズカーシェアでは、ナイトパックもかなりお得です。

18時から翌日の9時まで丸ごと借りて、2,640円で利用できます。

これはかなりお得ですよね。

 

6時間以内の利用であれば距離料金も掛からないので、近場への小旅行や、旅先でのちょっとした利用の際にも安く車を借りることができます。

 

学生プランで4年間無料期間が継続

私が大学生に向けてタイムズカーシェアを利用するべきであると言っているのは、これが1番大きな理由だからです。

タイムズカーシェアを利用するには、タイムズカーシェアに入会する必要があります。

そのタイムズカーシェアには個人入会のプランとして3つのプランがあります。

それが、以下の3つです。

  • 個人プラン
  • 家族プラン
  • 学生プラン

 

個人プラン、家族プランは共に月額利用料金が880円です。

家族プランでは、誰か1人分の月額基本料金で家族全員が利用できるようになっています。

ですが、今回おすすめする学生プランは、この月額利用料金が無料になります。

入会するには学生証が必要となります。

学生証さえあれば、無料で利用できるタイムズカーシェアの学生プランに登録が可能なのです。

 

この無料で利用できるというだけでもかなりお得であり、大学生であるが故のメリットなのですが、実は私がタイムズカーシェアをオススメしている理由はそれだけじゃないんです。

大学生である最大のメリットは、入会月から4年間、月額の基本料金が無料になり続けることです。

さらに、大学を卒業した後も入会月から4年間は学生プランとして利用できるので、大学生である期間が終了しても学生プランを継続することができます。

大学3年生の時に登録すれば、25歳まで学生プランで利用することができます。

ここまで長期間の間、無料で利用できるサービスはなかなか無いです。

なので、大学生であるうちにタイムズカーシェアに登録するのが、1番お得であり賢い利用の仕方であると言えます。

 

 

最後に

旅行先でも使いやすいタイムズカーシェアについて書いていきました。

大学生なら入会しないともったいない位お得に利用できることがわかったと思います。

自由な時間がある大学生だからこそ、車を借りる時にも賢く使える方が絶対に良いです。

旅行先でも、ちょっとしたお出かけにも使いやすく、4年間ずっと無料なタイムズカーシェア。

使ってみる価値があるでしょう。

 

【駅近】京都駅からとっても近い!ビジネス・カップル利用もおすすめなオシャレなホテル「SAKURA TERRACE THE GALLERY」

京都は旅行するにはもってこいの楽しい観光地ですよね。

先日私も京都へ旅行に行き、二条城や銀閣寺、伏見稲荷神社と色々な観光地に行く事ができました。

また、美味しい食べ物も多く、とっても充実した京都旅行になりました。

ですが、京都に旅行に行った際にもう一晩延泊する事が決まり、どうしたものかと大慌て。急いでホテルを探したところ、良さそうなホテルが見つかりました。

それが「SAKURA TERRACE THE GALLERY」です。

実際に宿泊してみて、どのような場所でどういった感じだったかを書いていきます。

  

 

 

アクセス

「SAKURA TERRACE THE GALLERY」の場所ですが、京都駅に着いたら八条口の方へ出て、室町通りを南へ2、3分歩いた場所にあります。

私は京都駅から歩いて5分で到着しました。

京都駅から徒歩数分と近い場所にあるので、かなり立地が良いですね。

私も次の日が朝9時発のバスに乗る予定だったので、非常に助かりました。

グーグルマップで場所を載せておきますね。

 

 

泊まってみた!

歩いて数分の後に「SAKURA TERRACE THE GALLERY」へと到着しました。

周りには他にもホテルがありましたが、とても静かで雰囲気が良かったです。

 

ホテルの外観

f:id:kyatap4869bf12:20200118224255j:plain

でっかい!そしてめっちゃオシャレやん!

テンション爆上がりです。

周りはとても静かで良い雰囲気です。

 

はじめにロビーにて宿泊の受付を済ませます。

宿泊の2時間前ほどに予約しましたが、すんなりと案内してもらえました。

部屋の鍵をもらい、エレベーターで4階へ。

 

ホテル内部

f:id:kyatap4869bf12:20200118224334j:plain

これはエントランスです。

くり抜かれたように作られた文字がなんとも良い味を醸し出していますね。

 

f:id:kyatap4869bf12:20200118224656j:plain

マンションをホテルにしたかのような外観をしています。

吹き抜けになっているんですね。

とてもオシャレだし、清潔感溢れる見た目をしています。

 

部屋の内部

部屋の内部の画像を撮るのを忘れていました。

私が泊まった部屋はスタンダードの部屋でしたが、ダブルサイズのベッドとテレビ、それからドレッサーなどがありました。

部屋は2人で泊まるなら十分な広さがあります。

壁もデザイン性に富んだものでした。

 

ウェルカムドリンク

頂くのを忘れていたので、ウェルカムドリンクをもらいに行きました。

17時から22時まで利用可能です。

 

f:id:kyatap4869bf12:20200118225059j:plain

バーとして利用できるブースでウェルカムドリンクを作ってもらいます。

ウェルカムドリンクは、ビール、カクテル、ワイン、梅酒、日本酒、焼酎、ノンアルコールカクテル、ソフトドリンクから選ぶことができます。

ウェルカムドリンクだからといって侮る事なかれ。選べる種類は結構多いので満足できる事でしょう。

 

f:id:kyatap4869bf12:20200118225145j:plain

吹き抜けになっている部分の1番下の階にはフリースペースがあり、火を囲むようにして座れる場所があるため、そちらで頂きましたら、

その日あった出来事をゆっくり話すにももってこいですね。

 

またこちらのバーはレストランと一体となっており、テイクアウトもできるようなので、お部屋でゆっくり食べる際に非常に重宝しますね。

 

レストラン

f:id:kyatap4869bf12:20200118225711j:plain
バーの奥に見えるのがレストランです。

こだわり抜いた食材を使用して作られる料理は絶品だとか。

 

私は今回こちらのレストランでは朝食しかいただいていないですが、口コミなどを見てもかなり美味しいようです。

ホテルには専属の料理人さんがいるようで、宿泊しているお客さんはそのレストランの食事を安く食べる事ができます。

夜にはレストラン&バーにてライブが行われるなどエンターテイメント性にも富んでおり、より良い雰囲気で食事を楽しむことができます。

宿泊される際には、こちらでディナーをいただくのも良いのではないでしょうか?

 

入浴

宿泊はノース館でしたが、大浴場はサウス館にありましたのでノース館に宿泊している方はサウス館へと移動する必要があります。

 

f:id:kyatap4869bf12:20200118225853j:plain

これがサウス館の入り口です。

サウス館には、個性あふれるデザイン性に富んだ空間が広がっていました。

 

f:id:kyatap4869bf12:20200118225918j:plain

こちらがお風呂の入り口です。

アーティスティックですよね。

独特の世界観が広がっています。

 

f:id:kyatap4869bf12:20200118230055j:plain

他にも、カフェラウンジがありました。

こちらは7時から23時まで利用可能です。

私は入浴後に利用しましたが、夜の間はホテルの方もおらず、お茶やコーヒー、紅茶などをセルフで利用できるようになっていました。

 

サウス館には大浴場やカフェスペースの他にも、ジム施設や無料で使用できるランドリーなどがありました。

 

朝食

7時30分頃に朝食を食べにレストランへ。

すでにたくさんの人が食べておられました。

時間がなく、中はいっぱいだったのでフリースペースで食べる事にしました。

朝食はビュッフェ形式となっており、卵料理や焼き立てのパン、サラダ、スムージーなどとりどりの料理が並んでいました。

 

f:id:kyatap4869bf12:20200118230231j:plain

もうどれも本当に美味しかったです!

このためにもう一泊したいくらいでした。

利用時間は7時から10時までとなっています。

 

 

ホテル情報

このホテルの情報をまとめておきます。

 

(住所)〒601-8002   京都府京都市南区東九条上殿田町39番地

(電話番号)075-672-0002

(予約の際に使用したアプリ)Agoda

 

ホテル予約時には、1泊につき1人約9,000円ほどで宿泊することが出来ました。

一泊1万円以内でこれだけのサービスが受けれるのでコストパフォーマンスは高いと言えるでしょう。

 

 

まとめ

今回泊まったのは「SAKURA TERRACE THE GALLERY」でした。

こんなに素晴らしいホテルだとは思いもしなかったので、一泊ではもったいないと思いました。

雰囲気の良い空間で素敵なひとときを過ごすことができました。

実際に住んでいるように感じられた空間でした。

京都のイメージとはかけ離れた現代的な空間とアート世界が、不思議と綺麗に京都の夜にマッチングする、そんなホテルでした。

 

道後温泉のすぐ近くでおすすめ!絶品の鯛めしを食べられる愛媛で有名な「秋嘉(あか)」の新店舗に行ってみた!

愛媛と言えば「みかん!」と言われるほど、愛媛のみかんは美味しいことで全国的にも有名ですよね!

 

ですが、愛媛にはもう1つ有名な美味しい食べ物があります。

それが「鯛めし」。

鯛めしは愛媛県民のソウルフードと言っても過言ではないくらい、愛媛県民に愛されているんですよね。

 

鯛めし自体にも2つの種類があります。

それが、「松山鯛めし」と「宇和島鯛めし」です。

 

松山鯛めしとは鯛を炊き込んだご飯とともに味わう食べ方です。

一方で、宇和島鯛めしとは刺身で食べる食べ方のものです。

 

基本松山鯛めしか宇和島鯛めしのどちらか一方を扱っているというお店が多いのですが、今回実際に行った鯛めしのお店「秋嘉(あか)」はどちらも取り扱っており、複数人で行けばどちらの味も楽しむことができるお店です。

 

ここからは、実際に行って食べてみたのでその様子を伝えていきます。

 

 

 

秋嘉へのアクセス

今回行った「秋嘉」は元々愛媛では有名なお店です。

皆さんは「秋嘉」と調べると、大街道沿いにある店舗が検索結果に出てくることでしょう。

ですが、実は「秋嘉」はもう1店舗存在するのです!

それが、「秋嘉」の道後店です。

2019年の12月26日に新店舗としてオープンしていました!

 

道後温泉駅の目の前にある道後温泉商店街入り口の左手側にあります。

愛媛で栽培されている様々な種類のみかんをジュースやお酒として楽しめるお店、10FACTORYの隣にあります。

 

本当に商店街の入り口にあるのですぐに分かります。

新店舗はまだグーグルマップに記載されていません。

 

道後温泉駅から1分も歩かないぐらいの場所にあります。

このお店は愛媛にある鯛めし店の中でもかなりの有名店で、大街道沿いのロープウェイ商店街にある既存店では、お昼時には毎度長蛇の列が出来ます。

ですが、今回行ったお店は道後温泉の道後商店街にできた新店舗であり、ネットに情報も少なくまだ知られていないのか人が少なかったです。

 

  

秋嘉に実際に行ったので食レポ

「愛媛旅行といえば道後温泉だ!」ということで、道後温泉の近くに宿の予約を取り、宿に着いたのが13時頃でした。

 

鯛めしのお店として、インスタでも口コミでも有名な「秋嘉」に行きたかったのですが、下調べをしていなかったので宿に到着してから調べたところ、大街道の近くだと判明(この時点ではネットに情報は大街道店しかなかった)しました。

 

道後温泉から大街道までは少し距離があり、宿への到着が13時30分頃だったので、時間的にもお腹の空き具合にしても大街道付近まで行くのは諦めざるを得ない状況でした。

 

別の店舗にしようかと思い、宿から道後温泉駅の方面へ歩いていき道後商店街で鯛めしが食べれるお店を探そうとしたのですが、商店街入り口付近でなんと「秋嘉」を発見!

 

f:id:kyatap4869bf12:20200113182250j:plain

見てみると12月26日オープンと書いてありました。

 

私が行ったのは12月27日だったので、オープンから1日しか経っていませんでした。

かなりラッキーなタイミングでしたね。

運が良かったです。

 

お昼時を少し外したこともあってか人は少なく、すぐに入ることができました。

店内にも数組しか客がいなかったので、とてもスムーズに注文も通りました。

店内は新店舗ということで綺麗で清潔感のある内装でした。

店員さんはとても愛想が良く、気持ちの良い接客をして下さいました。

 

f:id:kyatap4869bf12:20200113182016j:plain

こちらがメニューです。

 

私は松山鯛めしの秋嘉オリジナルを注文。

お値段は1,840円でした。ランチにしてはお高めでしたが、旅行で来ているし、美味しいのなら出し惜しみはしません。

 

15分ほど待ったでしょうか?

食事が到着しました。

 

f:id:kyatap4869bf12:20200113182127j:plain

出てきてびっくり!

かなりボリューミーな内容でした。これはお腹いっぱいになります。

 

まずはお味噌汁から頂きました。

優しい味で飲みやすく、美味しいです。

 

鯛の刺身は今まで食べた鯛の中でもトップクラスだと思えるほどの美味しさで、コリコリとした歯ごたえと鯛特有の甘みを感じられるものでした。

 

そして、メインの松山鯛めしへ。

鯛の身は柔らかくほぐれており、豊かな香りとともに口の中いっぱいに広がりました。

味付けは濃くもなく薄くもなくちょうど良いと思いました。

とても美味しかったです。

 

同行者が天然鯛の鯛めしを注文していたので一口もらいましたが、味付けはこちらのものに比べ少し柔らかく優しくより上品な感じでした。

 

松山鯛めしの食べ方は、3種類の食べ方の指南書のようなものがありました。

記載に従い、まずはそのまま食べました。

次にもろみなどの薬味をのせてパクり。これがまたうまい!

そして最後はお茶漬けにして食べました。

このお茶漬けの出汁が美味しいのなんのって。

優しさの中にもしっかりと芯のある、そんな出汁でした。

 

私はお茶漬けで食らう松山鯛めしが1番美味しいと思いました。

最後にこのお茶漬けの出汁に海苔を入れて出汁汁にして飲むスープが美味しかったです。

添え物の天ぷらや漬物も美味しく、とても満足のいくランチでした。

 

 

秋嘉の新店舗情報

今回行った秋嘉道後店の店舗情報については以下の通りです。

店舗情報
  • [住所] 〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町12-34
  • [営業時間] 11時から14時30分、17時30分から22時(ラストオーダーは30分前)
  • [定休日] 不定休
  • [電話番号] 050-3469-4189

 

 

最後に

鯛めしで有名な愛媛で、秋嘉に立ち寄らせていただきました。

 

今回、私は松山鯛めしを食べましたが、他にも「宇和島鯛めし」「鯛そうめん」と愛媛ではよく食べられている有名で美味しいものがありました。

 

私とともに旅行していた友人は「宇和島鯛めし」を食べていましたが、醤油や生卵とともに生の鯛を幸せそうにかき込んでいるのを見て、次回来た際にはぜひ食べたいと思いました。

 

愛媛の松山周辺に行く機会がある場合にはぜひ立ち寄ってみると良いでしょう。